人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ああ、橋下弁護士。

さて。
うちの稼業は、司法書士。

司法書士の仕事内容は…一言で説明するのは難しいですが、登記が一番の
仕事と言えるでしょう。

また、昨今、司法改革の波に揉まれ、何時の間にやら簡易裁判所に関する
民事事件の代理権(『簡易裁判所代理権』と一般には言っている)の資格も得る
ことができるようになりました。

そんなことから、実際に民事裁判で訴訟代理人になることが、簡易裁判所に
限ってできるようになりました(※本当は、弁護士しかなれないのが
原則(弁護士代理の原則。民訴54Ⅰ))。

…まあ、簡易裁判所に限れば、別に弁護士でも司法書士でもなくても、
裁判所の許可を取れば誰でも訴訟代理人になれる(民訴54Ⅰ但書)ので、
簡易裁判所でサラ金事件の場合は、サラ金会社の社員が会社の訴訟代理人
になることも実に多い。故に、簡易裁判所は、「サラ金取り立て専門出張所」
の雰囲気も実は大きいのです(汗)。

うちの場合。
この簡易裁判所代理権も、大阪の第一期で取ってしまいました。
で、先日、うちの経営内容の現在を話し合った時の事。
折角、代理権資格を取ったのだから、訴訟業務は伸びているのか?という
話題になったのです。

…あまり、伸びていない様子(笑)。とはいえ、前よりは実務的に
相当な柱になりつつあるのも事実。

そんな訴訟業務が伸びない、と聞いた時、かの有名な橋下弁護士の
話になった。

橋下氏は、とある日テレの番組で(…分かるよなあ(笑))、こんな
発言をしている。


最低限月100万は弁護士として稼いでいる、と言われた時に、

「そんなん『出来ない弁護士』みたいぢゃないですかあ!」

と言い、また彼は、独立して、彼一人がいわゆる「ボス弁(※弁護士
事務所のトップ)」なのですが、その彼は、

「常時50~60件の訴訟を抱えている」

とも言っていました。また更に、彼の事務所スタッフ(これはワタクシの
想像だが、『いそ弁』を含めた数)が、「9人居ます」ということ
だった。


…実は。
ワタクシとジジイは、これだけの発言で、だ~いぶ彼の事務所の成り立ち
や経営内容が分かる(笑)。

というより、弁護士につながりがある「サムライ業(-士)」の人たち
は、かなり正確に分かるのではないか?


まず分かるのが、彼の収入源の一端。

これを聞いたジジイの一言。
ジ「そんなスタッフ居るなら、相当数の顧問先を持っとるで。」

うむ、納得、異議無し(笑)。
しかし、このコトバには、ワタクシたちには別の意味もあるのです。


まず、「顧問先」というものは、そもそもどんなものなんでしょう?

弁護士に顧問になって貰うというのは、実はあまり大して難しいこと
ではありません。

弁護士顧問契約を結び、顧問料さえ払えばよいのです。
別に、企業相手ばかりとは限りません。個人でも、この契約を締結
することが出来ます。

その契約内容は、弁護士の得意分野等の性質によっても異なるとは
思いますが、一般的には、広範囲の法律相談、及び経営相談が主たる
内容で、企業ならば社員の法律面での教育(コンプライアンス教育等)
を行って貰う場合もあります(※これはオプションで別料金というところも
あり。尚、出張料金や日当は別に払うのが一般的。)。

一般には、大体月額5万円からスタートします。
個人向けに、年額6万円にしているところも多くあると聞きますが、
月額5万を目安にスタートすると考えれば良いでしょう。

…でもね;;
この顧問料、切る企業が実に多くなったのよ(汗)。


勿論、全部の弁護士さんではない。
ワタクシの知り合いの弁護士さんたちも、どんどん顧問先を増やしている
くらいだから、勝ち負けが出ているんですけど、多くは年齢だな。後は、
弁護士法改正後には、大手弁護士法人に流れているということも聞くが、
理由はそれだけではない。

とにかく、今までくれたところから、闇雲に切られるケースも多い。

…不況だからね(汗)。
「うちは、要らんやん」と判断する企業は、当然そこから切るのです。


これは、何を意味するか?

彼らは、そもそも弁護士が活動する場面が、今まで殆ど想定できなかった
から、顧問料を「ムダ金」と判断できた。つまり、「使っていない」。

逆に言えば。
顧問料を切らない、払って雇う企業(個人)は、常時弁護士が必要と
考えているか、少なくとも活用しているということ。

つまり、「何らかのトラブルに遭い易い相手」
と言い換えることができるのです。

…かな~り語弊があるな;;

何も、橋下氏が乱暴な企業の顧問をしているというわけではありません。
そうではなく、弁護士が登場するのは、一番多いのが訴訟業務ですから、
その前に訴訟を防ぎ、最初にあらゆる法的問題を解決し、法令遵守性
(コンプライアンス)にやかましい世情に合致し、しかもちゃんと合法
かつ利益も出る、という危機管理面から、どうしても弁護士を必要と
している企業も、世の中沢山あるわけです。

また、仕事の面でも、契約書等の作成がより複雑なもので、よく行うという
企業も沢山ありますからね。
企業法務は、それこそ多岐にわたる訳です。

更に、弁護士事務所(又はその弁護士さん)には、専門性というのがあって、
「あそこは○○法が得意」などというのが少なからずあるものです。

昨今、M&A(企業合併・買収)の専門の渉外弁護士事務所なんてのも、
大流行で、ここの弁護士さんときたら、そりゃもう能力的に素晴らしい。


…まあ、そういう費用も経費としてみれる企業でもあるし、そういった
企業は、それだけ複雑な仕事内容をしているということになるわけで、
相当元気な企業ということができますね。

つまり、勝ち組みになりつつある元気な企業が、彼の顧問先に
多い、ということもできるでしょう。

事実、「ホリエモンのお蔭で、企業防衛の社内講習の依頼が顧問先から
殺到していて、もういい商売になっていますよ~(笑)」などと言って
いたぞ!!(笑)

日本の株式会社は、株式を自由に売買できない閉鎖会社が殆ど。
株式を公開している会社でないと、そんな講演はありえないですからね~。
それだけ、企業として社会的に認知されているところが多いのでしょう。

ジジイは、「それも、問題を起こす企業な(笑)。」と言っていましたが、
ある意味、正にその通りと言えると思います。



次に。
彼は、相当有能で、かつ、ある程度顧客満足度が高い弁護士だ、ということ。

もう一度、彼が抱えている訴訟数を見て下さい。
「『常時』50~60件」とある筈です。

これ、何を意味するか?

同じ司法試験を合格した、裁判官について考えてみます。

裁判官の成績を測る一つの基準として、受任件数と処理件数の差が
あると言われています。

裁判は、即日に終わるというのは、殆どありえません。小額訴訟くらいでは
ないのかな?
だから、判決はそれを出すのに熟した事件に出される訳で、担当してから
最低数ヶ月後となります。

つまり、今月は20件の訴訟を担当したが、判決を出すのに熟した事件は
20件終わらせもした、ということになると、処理能力が高いと判断する
らしいのです。

しかし、弁護士は、「依頼される」立場です。
下手ならば、即座に抱えている訴訟数は激減していくのです。
解任されたり、そうでなくても訴訟終了後に新たな依頼が無くなって
いくからです。

法律界は、実は相当な村社会
弁護士の噂なんて、その業界であっという間に広まる傾向があるのです。
↑少なくとも大阪では(知り合いの弁護士達の異口同音・一致した説明)。

下手な弁護士だ、ということを依頼に来た人に他の弁護士は言いませんが、
ただ、相手方に付いたら、そりゃもう喜びます。
だって、「勝ったも同然」だからです←むか~しむかし、知り合いのとびきり
有能な弁護士さんがニコニコして言っとった(笑)。

橋下氏は、毎月依頼された訴訟の数も多いが、解決していく数も、きっと
多いのでしょう。それが判決なのか、それとも和解なのかは分かりません
が、少なくとも、処理していく内容は、それなりに依頼者が納得する
形に持って行っているのではないか、と想像しますね。

…彼の都合で、無理やり「説得」して終了している可能性も否定できんが(汗)。

そうでなければ、「常時」というのは難しいですよね。
だって、口コミって、結構大きいんですよ~。悪い噂は、変なところからも
入りやすいモンなんですよね。

…勿論、困った点もある。
弁護士が有能、という影には、相手方への攻撃が情け容赦無い
という面も多かれ少なかれあるのです。

これは、間違いないです。

特に最近の弁護士は、依頼者の為に相手方には非情に徹することを最初に
覚えるので。

一般の人は、自分が弁護士に攻撃されて、初めて弁護士がどういう人種か?
ということを思い知ると思います。

有能な弁護士は、それだけ恨みも買う仕事でもあるのです。
(※ワタクシにも、実はこの感情に覚えがあるのだ。)

きっと、橋下氏も、直接戦った相手方の中には、それなりに恨みというか反感を
持つ人もかなりいると思いますよ。

少なくとも、法廷やトラブルの現場では、テレビとはまた違った姿が見れることでしょう。

は~。
あのスケベの滑ったギャグも、彼のストレス発散なのかも(笑)。

by uneyama_shachyuu | 2005-05-03 21:45 | 法律